日記

Windowsマシンを使う

というわけで設定していた。 初期設定としてやったことは、とりあえず Ctrl/CapsLockの交換 WSLでfish/powerline/tmuxを使う だ。これだけのことでメモしておこうと思うとは思わなかった。 Ctrl/CapsLockの交換 複数の方法が紹介されており、「そのためだけ…

ハンコを作ってもらった

技術記事ではない。

2020年にやったこと

去年同様、主にプログラミング関係のアクティビティを見直してみる。GitHubのActivityはこういうときとても便利だ。Starしたレポジトリの一覧にも日付が出てくれたらいいのにな。 読んだ本や論文とかのメモもひとところに纏めておいたらよいのだろうけど、テ…

hugo-bookで左のmenuを折りたたむ

なぜか動かなくて2時間くらい溶かしたので備忘録。 まず、以下のようにfront matterにbookCollapseSection: trueを書いておくとそのセクションはメニュー上でFoldされる。 --- bookCollapseSection: true --- # TitleOfSectionThatShouldBeFolded これで動け…

コーディングスタイルと文章の認識

コーディングスタイルのことを考えるよりコードを書いたほうがいいということはわかっているのだが、コーディングスタイルのことは結構考えてしまう。恋か? 私は割とコーディングスタイルの好みが激しいのだが、自分がなぜそのやり方を好んでいるか、あるい…

atcoderに参加してみた

ABC167と168に出た。両方4完でパフォーマンスはギリ水(1293)と緑(1091)。今回下がったのはCでWAしまくったからだろう。ロジックにミスが見当たらなかったので誤差の扱いが雑だったっぽい。まだどういうケースで落ちてたのか見つけられていない。提出したコー…

個人サイトを作った

なんかそういうのがあったほうがいいのかなと思って作りました。多分数年前にもちょっとやろうとして放置していたと思う。 toruniina.github.io 将来への不安に苛まれてる時の方がこういうのをやったほうがいいのかなという気持ちになる。 一応Blog的にも使…

AtCoderに登録してみた

男もすなる競プロといふものを女もしてみむとてすなり(女ではない)。そもそも出場していないので「すなり」とか言ってるけど実際にはしてすらいない。 年明けに「今年はもう少し色々記事を書くぞ」とか言っときながら書類とセミナー発表とゲームと書類と書…

コア数が多いマシンが手に入ったのでslurmで計算クラスターにする

slurmはオープンソースのジョブスケジューラーだ。 これは何かというと、例えば、俺は今から1000種類の条件でシミュレーションを投げるぞ! ウオオ という時に、サーバーにログインして、シェルのfor文で1000個のバッチスクリプトを登録し、そのままログアウト…

2019年にやったこと

多分細々したことをもうちょっとやってるけど忘れた。 書いてない部分で去年書き上げた論文のためのデータ集めとか研究用ソフトの開発とか解析とか先行研究調査とか論文執筆をしてる。一つは同僚と一緒に(co-1st)、一つは一人で。開発を研究の隙間でやってい…

ドキュメントは何で書けば良いのか

今までドキュメントは適当なMarkdownで書いてそれを適当にGitBookでウェブサイトに変換していた。だがGitBookはコマンドラインツールの開発をやめてしまっている。なのでGitBook公式のホスティングサービスに移行するか、何か代替品を探さなければならない。…

言語間の速度差について

全く同じアルゴリズムを似たようなスキルの人が書いても、使った言語によって速度差が出る。 たとえばガベージコレクタが一瞬実行を停止させてしまったり、配列の境界チェックが必ず行われたり、ネイティブコードにコンパイルされなかったり、そもそもの処理…

メモ:cerealと派生クラス

メモです。cerealは説明不要のシリアライズ用ライブラリ。 派生クラスをstd::unique_ptr<Base>として持っている時の最小サンプル。 cereal::base_class<Base>(this)をシリアライズするのを忘れない CEREAL_REGISTER_TYPE(sample::Derived)を名前空間の外に書く。セミコロ</base></base>…

記憶の中の場所

技術記事ではない。

小さなlisp処理系を作った

ふと、そういえばbrainfuckよりも高級な言語処理系を作ってない(太古の昔に作ろうとした滅茶苦茶なやつは除く)ことを思い出し、ちょっとlisp処理系でも作るか〜〜と思って実装した。連休だし、普段やってるプロジェクトしかやらずに過ぎていくのももったい…

toml11を60倍高速化した話

toml11はしばらく前に開発して、最近も結構いじり続けており、それなりの数のユーザーがついてるっぽくて結構嬉しくなっているライブラリだ。そもそもが自分のために作ったものなので、自分の都合で結構改変することがある。これは、まあレポジトリのオーナ…

順列都市 再々再読

注:ネタバレを避けようという気持ちは全くありません。むしろ根本的なアイデアを解説してさえいる 『順列都市』を最初に読んだのは確か中学三年生か高校一年生の頃で、当時は塵理論のアイデアを今にして思えば何一つ理解できていなかったし、主人公ダラムが…

AIアシスタントの中身はどうなっているんだろうか

たまには下調べや引用などをせずに思ったことを適当に書き散らしてみたいと思う(いつもでは?)。なので、この記事には裏が取られた情報や5秒ググればわかることなどは書かれていない。すべて想像で書いている。 昨日Siriに少し話しかけており、ふとこいつ…

2018年にしたこと

ブログ記事を書こうとして、年が変わって一発目だったことに気づき、総括的なことをするべきかどうか考えている。3月の年度末に今年度でやればいいのでは(引き伸ばし癖)という気持ちが芽生えているからだ。 実は、10月くらいに一度総括をしようとしていて…

コードの汎用性と規模の相転移点

On the quality of academic software | Daniel Lemire's blog 同僚がSlackに貼り付けたこの記事に同意しすぎて気絶している。

脳を破壊するFortranコード

今日、後輩と色々試していて面白いことに気付いた。Fortranのキーワードは、予約語ではない。Fortranはdoとかifとかといったキーワードを持っているが、これらは予約語ではない。 ググると規格書のセクション番号込で情報が出てくる。 Keywords in Fortran W…

GitHubのシンタックスハイライトを直した話

GitHubは自動でシンタックスハイライトがされるが、言語仕様が今も変わっていくような言語(大体の使われている言語はそうだ。Goのように意図的に固定している例外を除いて)ではたまにそれが古いままで、公式ページのハイライトがおかしいことがある。 TOML…

開発ブログの必要性

何かを開発していると、何かの目的(ランタイムパフォーマンスなど)で少しわかりにくいハックをする必要が出てくることがある。もちろんそういう場所ではコメントを入れるわけだが、長くなりすぎたり、一つのソースファイルから複数のソースファイルへ言及…

今日、外に出ると晩夏の匂いがした。湿気と、草木と、熱気の残り香。夏が終わりかけていることと、それでもまだ夏であるということが、アパートの廊下の外を見るまでもなくわかった。外を歩きながら、今年の夏が殆ど夏らしいことができないまま終わろうとし…

プログラミングに挫折していた頃のこと

読者諸兄は、雪が降り積もって行くその過程を眺めていたことがあるだろうか。 雪が降り積もる時、雪は初めから着実に蓄積してゆくのではなく、初めは地面に触れては融け、触れては融けを繰り返す。そうして無為に見える時を過ごした後、地面が十分に冷えた時…

バイナリアンに出会った話

飲み会の席で隣に座っていた人が、聞いてみるとゲームのデバッガーをやっているらしい。でも開発プロジェクトの一員という訳ではなくて、コードそのものは見られない立場にいるらしい。なんだそりゃ、と思ったが、そういえばテストプレイヤーの募集を見たこ…

記憶と夢とストリートビュー

技術記事ではない。 知人と、互いが昔住んでいた町をグーグルストリートビューで見ながら紹介するという遊びをした。ここを曲がると昔よく遊んだ公園があって、ここを曲がると帰り道で寄っていたお店が……。なくなっていた店もあったし、改装で様変わりした建…

記事のライセンスについて

ローカルに翻訳記事が溜まってきている。ブログやチュートリアルの翻訳が多いが、専門書の要約や一章まるまるの翻訳などもある。英語のまま読む方が一読する場合の効率はよいが、読んでいる途中でこんがらがる可能性があるときや見返す可能性が高い場合に翻…

読んできたプログラミング本

割と今まで読んできた本を聞かれることが多いので、ちょっと思い出そうとしてみる。記憶から漏れているものもあるかもしれないので思い出したら足すかも知れない。 私はC++の前にCを少しだけやっていたので、記憶はそこから始まる。

Rustを触っている

先週Rustを触っていた。まだ手に馴染んでいないので少し不自由さを感じるが、慣れるまでの辛抱だろう。実際は去年くらいに一度インストールしてチュートリアル程度は済ませていたのだが、説明を見て言われた通りのコードを書く以上のことはしていなかった。…