2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

アセンブリ解読 その3

asm

前回長くなりすぎたので、追記分を分けておくことにした。 前回は簡易fizzbazzを逆アセンブルし、割り算の最適化に関して面白いものを見たのだった。 アセンブリ解読 その2 - in neuro その続きとして、moduloではなく普通の割り算はどうなるんだろう、と思…

アセンブリ解読 その2

asm

続いた。でもいい題材が思いつかなかったので、条件分岐とかがいいかなあと思いじゃあfizzbazzでいいか、となった。 その1はここにある。アセンブリ解読 その1 - in neuro 文字列を使うのが(アセンブリだと)アレなのでフラグを返すことにする。 #include <stdint.h> </stdint.h>…

アセンブリ解読 その1

asm

簡単なアセンブリを読めるようになりたい。理由はカッコいいから。というのは嘘で、どういう最適化が行われたかある程度わかるようになりたい。 だが、面白いコードが書けるようになるまでにアセンブリだと道のりが遠すぎるので、コンパイラに簡単なコードを…

何らかのフォーマットのファイルを読み書きするライブラリについて

C++

Coffee-millなるライブラリを(凄く昔に)書いている。これは主に分子動力学計算の結果を読み書き・解析するためのものなのだが、解析用の部分は別に開発しているのでまあほぼ読み書きのために使っている。今やっていることが落ち着いたらもう少しメンテした…

Rustを触っている

先週Rustを触っていた。まだ手に馴染んでいないので少し不自由さを感じるが、慣れるまでの辛抱だろう。実際は去年くらいに一度インストールしてチュートリアル程度は済ませていたのだが、説明を見て言われた通りのコードを書く以上のことはしていなかった。…